PHOTO 2012







オオワシ                         (撮影:篠原 12.12.13 長流川)












マガン             有珠山を背景に飛ぶマガンの群。毎年、伊達市で越冬
               していますが、今年の数は100羽を超えています。
                                 (撮影:篠原 12.12.12 伊達市)










クロジ♂           最初カヤクグリだと思っていた。途中で気づいてよく
                 調べてみると冬羽のクロジだった。冬まで残っている
                 のは珍しい。 (撮影:堀本 12.12.09 登別市千歳町)










ミヤマホオジロ♀           (撮影:岩田 12.12 室蘭市山手町)












オオコノハズク               一時、自宅で保護したときの写真です。
                                (撮影:森田 12.11.20 室蘭市)











ハギマシコ              極東ロシアやカムチャツカから渡ってくる冬鳥。
           群で行動することが多いです。
                            (撮影:岩田 12.11.25 室蘭市舟見町)










オオハクチョウ         日暮れどき、赤紫色に染まったオオハクチョウの群が
           ねぐらになる長流川河口に戻ってきた。
                                 (撮影:篠原 12.11.22 長流川)











コウモリ                         (撮影:太箸 12.11.08 ポロト湖)












エゾリス                  (撮影:篠原 12.11.1 伊達開拓記念館)












キクイタダキ                (撮影:篠原 12.11.1 伊達開拓記念館)












ヒヨドリ                          ガマズミの実をくわえたヒヨドリ。
                               (撮影:岩田 12.10.31 マスイチ浜)











ハイタカ                         (撮影:星 12.10.25 マスイチ浜)












アトリ             はるばるシベリアから渡ってきた冬鳥のアトリ。本州方面
                まで移動する途中かも知れません。120羽以上の群で
                 飛び回っていました。(撮影:篠原 12.10.21 伊達市長和)










マヒワ            マヒワが10羽も月見草の種にたかっていました。
                   越冬する群か、南へ渡る途中なのか分かりませんが、
      今年は早い出会いとなりました。
                               (撮影:篠原 12.10.13 長流川河口)









クロハラアジサシ        ひらひら飛んでいたアジサシをカメラで狙うも、ピントが
                   なかなか合わない。後で調べてみるとクロハラアジサシ
             で、冬羽に換羽中の結構珍しい個体でした。
                              (撮影:篠原 12.10.13 気門別川河口)









ダイサギアオサギ      魚を捕るのはアオサギより上手なようで、様子を見て
                    いたアオサギがダイサギの近くに突然舞い降りてきて、
            驚いたダイサギと向かい合った瞬間です。
                              (撮影:篠原 12.10.07 長流川河口)









カワセミ幼鳥                       (撮影:篠原 12.09.26 有珠湾)












ミサゴ幼鳥                        (撮影:篠原 12.09.22 長流川)












アオアシシギ                     (撮影:篠原 12.09.20 有珠湾)












ハチクマ            南へ渡っていくハチクマの数は9月14日から急に
                   増え始めた。個体によって異なる美しい翼の模様が
                   このタカの魅力。(撮影:堀本 12.09.15 マスイチ浜)










ムナグロ幼鳥                   (撮影:篠原 12.09.12 アルトリ海岸)












ホシガラス                         (撮影:篠原 12.09.12 長流川)












ハジロコチドリ            数年ぶりでハジロコチドリに会いました。今まで
                     2回しか見たことがなく、なかなか見られない鳥
                      です。       (撮影:篠原 12.09.10 長流川)










ヘラシギ幼鳥(右)                   (撮影:篠原 12.09.07 伊達市)












ゴジュウカラ                     (撮影:岩田 12.09. 室蘭市山手町)












トウネン幼鳥            トウネンの数は8月28日に80羽でピークとなり、
    この日は30羽でした。
                          (撮影:篠原 12.09.04 有珠海水浴場)










クロガモ♂              この鳥は冬になると多くの群が海岸などで見られ
                    ます。まだ暑い毎日ですが、早くも北から渡って
                    きたのでしょうか。一部夏に残っている個体もい
                     るようです。    (撮影:篠原 12.09.04 有珠湾)









コクガン         この鳥は7月16日に飛来し、9月4日現在そのままいます。
                              (撮影:篠原 12.08.31 有珠海岸)











ムナグロ成鳥                 (撮影:篠原 12.08.23 有珠海水浴場)












オバシギ幼鳥(右)、コオバシギ幼鳥(左)   (撮影:篠原 12.08.23 有珠海水浴場)












キマダラモドキ♂           この辺では珍しく、洞爺湖、伊達市辺りが北限
                        となっております。(撮影:岩田 12.08.10 室蘭市)











コマダラカミキリ                 (撮影:篠原 12.08.09 有珠善光寺)












アオカナブン                  (撮影:篠原 12.08.09 有珠善光寺)












キイロスズメバチ      1匹のキイロスズメバチが、ハエを捕らえてノリウツギの
             葉の下にぶら下がり、肉団子を作り始めました。
                このハチは時々蜜を吸いながら、花にやってくる虫を
           捕らえて、肉団子にして巣へ運んでいました。
                             (撮影:篠原 12.08.09 有珠善光寺)








エルタテハ     最近、花に集まる虫に興味があり、鳥用のレンズ(400mm)で
            虫を撮っています。観察しているといろいろ知らなかった世界が
           見えてきます。鳥がいなくても、身近に未知の世界が広がって
            います。           (撮影:篠原 12.08.09 有珠善光寺)









ヒメアカタテハ
(撮影:篠原 12.08.07 伊達市)











セイヨウオオマルハナバチ     気をつけて見ていると、このハチはどこにでも
                       出没しています(駆除対象の外来種)。1.6cm
                       サイズであまり大きなハチではないのですが、
                       濃い黄色と黒のストライプと尻が白いのが特徴
                       です。生態系を破壊する生物ですので対策が
                       必要です。  (撮影:篠原 12.08.07 伊達市)







アカゲラ幼鳥             (撮影:岩田 12.07.20 地球岬)












ヤマガラ幼鳥         巣立って1週間ほどは親の側でエサをもらっていました
                 が、ようやく一人立ちが出来るようになったようです。
                             (撮影:岩田 12.07.19 室蘭市山手町)










シジュウカラ幼鳥                   巣立って間もないとき
                     (撮影:岩田 12.07.05 室蘭市山手町)











マムシ          室蘭市の絵鞆半島にはマムシが生息しており、特にマスイチ浜
             一帯では毎年、複数の目撃情報があります。草むらに入るとき
     は十分な注意が必要です。体長60cm〜70cm。
                            (撮影:三浦 12.06.05 室蘭市マスイチ)









キソウ                         ヒツジグサ
(撮影:太箸 12.07.06 静狩湿原)











ハチクマ              ハチクマが現れ、写真を撮っているともう一羽現れ
                    下流に飛んでいきました。12、3年前の夏、河原に
                     降りていたハチクマに出会ったことがありましたが、
          つがいで見るのは初めてでした。
                               (撮影:篠原 12.06.28 長流川中流)








ホオアカ♂            毎年、この浜にやって来てさえずり、子育てをします。
                  オオヨシキリ、コヨシキリのさえずりも聞こえました。
               ビオトープに本来の自然が戻りつつあります。
                              (撮影:堀本 12.06.24 イタンキ浜)









イソヒヨドリ幼鳥       (撮影:岩田 12.06.23 室蘭市追直浜)












イソヒヨドリ♂                      (撮影:森田 12.06.10 室蘭港)












ミゾゴイ   本州のヨシ原に生息する絶滅危惧種の鳥。道内では
       非常に珍しく、胆振管内では初記録と思われます。
                 (撮影:森田 12.05.23 室蘭市清水町)










マミジロ                      (撮影:岩田 12.05.25 室蘭市山手町)












フクロウ                        巣立ち後約8日〜10日たったヒナ
                             (撮影:島田 12.05.17 茨城県南地域)











サメビタキ    (撮影:岩田 12.05.中旬  室蘭市山手町)












ツツドリ(赤色型)♀                 (撮影:堀本 12.05.16 天売島)












不明鳥(手前)     ヒバリ(奥側)と一緒にエサを採っていたが、体が一回り小さい
         この鳥は?何かわかる方がいましたら教えてください。    
                                 (撮影:堀本 12.05.16 天売島)










ヤマゲラ♂               (撮影:堀本 12.05.12 有珠善光寺自然公園)












キビタキ♂                   (撮影:岩田 12.05.10  室蘭市山手町)












オオルリ♂           もうそろそろかなと思い出かけてみたら、来ていました。
                   はるか南から旅をしてきて、着いたばかりの青い鳥4羽。
                  曇り空で撮ったため、美しさが少し逃げてしまいました。
                             (撮影:堀本 12.05.02 亀田記念公園)









オオジシギ                  ディスプレイフライト(繁殖期に見られる
                      目立つ飛び方)をしているところ。
                               (撮影:篠原 12.05.01 長流川)










サギ4種              左からチュウサギ、アマサギ、コサギ、ダイサギ。4種が        
              一緒に写真に収まるのは初めてのことでした。     
                                  (撮影:篠原 12.04.29 長流川)












キクイタダキ                  (撮影:岩田 12.04.25  室蘭市山手町)












カナダヅル                  (撮影:島田 12.04.19 茨城県筑波近郊)












クロジ                              (撮影:星 12.04.21 地球岬)












ベニマシコ♀                    (撮影:岩田 12.04.  室蘭市山手町)












ウグイス                 (撮影:岩田 12.04.17 室蘭市山手町)












ハシビロガモ♂♀      北に向かって旅立つ途中、ここに立ち寄ったのでしょう。
   この川で見るのは珍しいです。
                             (撮影:堀本 12.04.10 登別市幌別川)










セイタカシギ♂♀        4羽のグループが水辺でえさを捕りつつ歩き回り、
                   その優雅な姿を楽しませてくれた。8日間滞在し、
         4月13日に旅立ったと聞いた。
                             (撮影:堀本 12.04.08 伊達市長流川)










チュウサギ             大きい順に並べるとダイサギ、チュウサギ、コサギ
                    となります。この中で区別が難しいのは、大きさが
                     わずかに違うチュウサギとコサギです。ポイントは
                       足指がコサギは黄色でチュウサギは黒いところです。
                            (撮影:堀本 12.04.08 伊達市気門別川)








オオハム         3月になると伊達の沖でオオハムの群れが盛んに魚捕りを
               しているのを観察できます。3月25日の探鳥会でも20羽
               以上の群れが見られました。このオオハムは川で魚捕りを
                していました。     (撮影:篠原 12.03.30 長流川河口)









クマゲラ         春になると鳥の繁殖時期になり、動きが活発になってきます。
       3月31日にはクマゲラの交尾も目撃しました。
                                  (撮影:篠原 12.03.27 伊達市)










ダイサギ            春と秋渡りの途中毎年観察されます。結構長く滞在
           することもあります。4月3日もいました。
                             (撮影:篠原 12.03.26 長流川河口)










カササギ              昨年3月観察されて以降、住み着いている様子。
                   巣も発見され、繁殖が観察されるかもしれない。
                              (撮影:篠原 12.03.26 長流川付近)










コクガン                   (撮影:篠原 12.03.15 伊達市気門別川河口)












ベニマシコ♂                   (撮影:岩田 12.03.13  室蘭市山手町)












ミコアイサ♂                      (撮影:堀本 12.03.04 登別市幌別川)












カラスの白化個体          カラスの群れの中に白化個体がいました。止まって
                      いるときは少し茶が混じっていて頭は黒っぽいので
                     すが、飛んでいる姿はカラスとは思われないくらい
                      白いです。      (撮影:篠原 12.02.22 伊達市)









ミヤマホオジロ♂         待てど暮らせど、このシーズンは冬鳥がやって来ません
                     でした。山野にも我が庭にも。いったい何があったのか?
                 そんな中、この1羽の冬鳥は貴重なお客様でした。
                               (撮影:堀本 12.02.21 登別市千歳町)









ハイイロチュウヒ♂              (撮影:島田 12.02.11 茨城県霞ヶ浦近郊)












ハイイロチュウヒ♀              (撮影:島田 12.02.11 茨城県霞ヶ浦近郊)












ウミアイサ♂                  (撮影:岩田 12.01.下旬  室蘭市追直浜)












カワアイサ♀                    (撮影:堀本 12.01.20 登別市幌別川)












ジョウビタキ♀      1羽のジョウビタキがハクチョウやカモメ、カモなどで
               賑わう場所の近くで、ピーピーとか細い声を上げて
                いた。真冬の今になっても、渡来するはずの冬鳥は
                 極端に少ない。(撮影:堀本 12.01.17 登別市幌別川)









クマタカ幼鳥            林でカラスに追われる「クマタカ」に出会いました。
                      カラスは騒ぐ、ノスリは飛びながら鳴きわめく、止まっ
                    ているクマタカの近くにカケスまでもやってくるなど
                     大騒ぎでした。猛禽でも幼鳥は他の鳥に馬鹿にされ
                     ています。      (撮影:篠原 12.01.09 伊達市)








シロエリオオハム         北極圏の近くで繁殖し、冬は日本周辺の海に来て
                      越冬する。潜って主に魚を捕る。幌別川では珍しい。     
                             (撮影:堀本 12.01.07 登別市幌別川)










カワアイサ♂                      (撮影:堀本 12.01.07 登別市幌別川)












コミミズク                       (撮影:島田 12.01.06 茨城県霞ヶ浦)












庭に現れたエゾリス                (撮影:堀本 12.01.04 登別市千歳町)